• HOME
  • NEWS
  • WORKS
  • Ameblo
  • GALLERY
  • PRICE(料金)
  • ムラカミ ミキ

アロマの香りに包まれながら、心地よいマッサージで気の流れを促進し、心と体の毒素を排出。
淡い照明と優しい音楽は都会の喧騒を忘れさせてくれます。
非日常の空間でリラクゼーションをご堪能ください。

2024.05.23 00:50

パカマー、エルボー、チネイザン1講座修了いたしました

参加ありがとうございました!次回は来年になります。2025/02/22〜282/28まだ内容は決まってません。2/27🔸フィート22/26🔸パカマー22/25🔸ストレッチングテーブル2/22,23,24🔸チネイザン1 9:00〜13:30🔸チネイザン2 14:00~19:30チネイザン講座は2/22,23,24日できまりました。...

2024.05.18 23:57

トクセン2講座修了

二日間の講座で四つの症状別治療を学びました。肩凝り、膝痛み、腰の痛み、背中の痛みどれもタイマッサージを使いながら行っていきます。

2024.04.03 01:40

左脚鼠蹊部から膝までの間の腱が硬く張ってしまい、靴下も履けない状況

左足首は晴れ上がり左右で長さが3cmほど違う。ハーブマッサージした後にトクセンで丁寧にマッサージ。少し改善したがまだまだ時間がかかりそうです。

2024.03.28 14:13

酸素92%しかない場合のチネイザン

77歳女性夜中より脈拍115酸素フォワード92リウマチ、気管支拡張症、後鼻漏、心不全の治療中肋骨下が息がしづらくお臍を中心に全体的に硬く腰に抜ける痛みありゆっくりほぐしていくもなかなか芯の部分がほぐれず表面的には柔らかくなったがまだまだトリートメントが必要だが次の日病院にてCT.血液検査などを行ったところ肺炎が疑われた歯からきたものであり...

2024.03.19 10:06

5月オン先生講座の案内

今回で7回目となりますが京都開催になります。オン先生から様々なマッサージを直接学ぶ事ができる、貴重な機会となります❣️♢講座内容♢ *5/16 パカマーマッサージ*5/17 ,5/18(二日間コース)トクセンレベル2 *トークセンは、タイ北部に伝わる伝承者が非常に少ない施術法です。通常のマッサージでは、手や指の力が不十分でコリを...

2024.03.02 05:11

3月講座案内  チネイザン(お腹マッサージ)

チネイザンは、内臓と消化器官系の調和とバランスを保つ伝統的なマッサージで、中国の古代の癒しの施術は、内臓と気の流れを刺激することに焦点を当てています。感情やストレスは筋肉組織に緊張の形で体内に蓄えられ食べ物とよく似ています。この緊張を消化して解放する必要があります。チネイザンは感情を穏やかに処理し、深い落ち着きとつながりを感じます。チネイ...

2024.01.03 15:24

年末年始のお休みについて

あけましておめでとうございます🎍⛩ご予約について2024年1月18日まで年末年始の勉強会及び講習会のみとさせて頂きます。 施術のお客様には、大変御迷惑をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 施術におきましては、2024年1月19日より通常営業順次対応をさせていただきます。ご予約については19日以降...

2023.12.15 12:41

2023 マッサージ世界大会結果

今年は、3位🥉になりました。道具の使用が禁止。パカマーを使ってしまいアタフタ。失格になるかとドキドキ💓なんとか銅メダル🥉モデルのまゆみさん、ありがとう〜時間のない中ありがとうございました😭応援していただきありがとうございました😊感謝いたします。

2023.10.31 23:40

1月開催オン先生講座

2023.10.31 23:35

11月の講座のお知らせ

2023.10.12 10:58

マッサージ紹介

チネイザン(お腹マッサージ)オイルを使った腹部マッサージで、ストレス、緊張、感情のブロックを解放し、体と心の気の流れのバランスを整えます。お腹の張り、消化不良、腸の問題、睡眠障害、肝臓の問題、モチベーションの低下、軽度のうつ病、ホルモンバランスの乱れ、トラウマ、パニック障害、恐怖を感じやすい、神経質になりやすい、体重管理をデトックスするヒ...

2023.08.22 22:30

世界一のセラピスト(タイマッサージ部門)

2022 マッサージ世界大会は金メダル🥇応援ありがとうございました😊モデルになるために沖縄から、駆けつけてくれたまさえちゃん本当に感謝しています。ありがとう〜

Page Top

Copyright © 2025 京都タイマッサージスクール miki style therapy massage school @kyoto kitaooji〜.